【A14】リハビリチーム養成のための摂食嚥下研修会
[歯科医師・歯科医療従事者向け:集団研修]
内容・講師 | 開催日時 | 申込期間 |
[A14-1] ①「摂食嚥下障害を学ぶための基礎知識」 中山渕利(日本大学歯学部 准教授) ②「摂食嚥下障害の精査と診断、評価について」 武原格(東京都リハビリテーション病院 研究担当部長) ③「摂食嚥下障害を多職種かつ多面的視点で支える」 近藤国嗣(東京湾岸リハビリテーション病院 院長) ④「嚥下リハビリテーションにおけるリスク管理」 大熊るり(調布東山病院 リハビリテーション科 室長) | 令和4年7月3日(日) ①10:00~11:00 ②11:05~12:05 ③13:10~14:10 ④14:15~15:15 |
受付終了 |
[A14-2] ①「摂食嚥下障害への栄養管理について~栄養評価、食形態と調理の工夫~」 工藤美香(駒沢女子大学 准教授) ②「摂食嚥下障害への理学療法について」 佐野裕子(順天堂大学大学院 准教授) ③「在宅で行う摂食嚥下機能療法の実際」 大川延也(大川歯科医院 院⾧) | 令和4年8月21日(日) ①10:00~11:30 ②12:30~13:30 ③13:40~14:40 |
受付終了 |
[A14-3] 「実習〜とろみ調整、スクリーニングテスト〜」 山本弘子(特定非営利活動法人 日本失語症協議会 常任理事) | 令和4年9月11日(日) 10:00~12:00 または 13:00~15:00 (※どちらか受講) |
受付終了 |
[A14-4] [事例検討会] ① 三枝英人(東京女子医科大学八千代医療センター 准教授) ② 齋藤貴之(ごはんが食べたい歯科クリニック 院長) 山口浩平(東京医科歯科大学大学院 特任助教) | 令和4年11月15日(火) ①19:00~19:30 ②19:30~20:30 |
受付終了 |
メールでのお申込み方法
下記のお申込み専用フォームより必要事項を御記入の上、お申込み頂けます。
お電話、FAX、ご郵送でのお申込み方法
専用申込書をご記入の上FAX又は郵送にてお申込みください。
電話 03-3235-1141 FAX 03-3235-1144[ご郵送先]〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1セントラルプラザ8F 研修担当宛
他の研修を探す
下記のボタンをクリックすると、各研修会の情報をご覧いただけます。