東京都心身障害者口腔保健センター 研修会のご案内-すべての職種・一般都民向けのページです。このページは音声ガイドでサイトの内容のみを聞くことが出来ます。

ロゴマーク

文字の大きさ 特大
背景色の変更 

研修案内

研修会にご参加の皆様へ

当センター研修会における新型コロナウィルス感染症の拡大防止のための注意事項を掲載いたしました。
研修会ご参加の前に必ずご確認ください。

資料をみる

東京都内在勤・在住の方を対象に、障害者歯科医療や口腔保健、福祉への知識や理解を深めてもらえるよう、さまざまな研修会を実施しています。
研修会には、少人数で臨床実習を中心とした個別研修と、講義を中心とした集団研修とがあります。
参加費はすべて無料となりますので、ぜひご参加ください。

研修の様子
研修会の様子

※施設や学校等、所属からの派遣による参加のお申し込みは、研修生推薦書にご記入の上、郵送にてお送りください。
研修後、実施結果通知書を発行させていただきます。

PDF研修生推薦書(一般) 

開催スケジュール

読み込み中... 読み込み中...
セミナー一覧から検索
フリーワードで検索

対象者ごとに検索

下記のボタンをクリックすると、各研修会の情報をご覧いただけます。

集団研修会

【A5】歯科医療のチーム医療研修会
内容・講師 開催日時 申込期間
「手の発達からみる生活動作の支援」
 定金雅子(育児・発達支援室ここん 代表 作業療法士)
令和6年2月4日(日)
9:30~10:30

12/4〜令和6年1/22

令和6年2月4日(日)
9:30~10:30
「手の発達からみる生活動作の支援」
 定金雅子(育児・発達支援室ここん 代表 作業療法士)
状況:

12/4〜令和6年1/22

【A13】はじめて学ぶ 摂食嚥下機能障害研修会
[A13-1]第1回
内容・講師 開催日時 申込期間
①「根拠に基づく摂食嚥下リハビリテーション」
 寺本浩平(寺本内科・歯科クリニック 歯科院長)
令和5年11月30日(木)
①10:00~11:30
受付終了
[A13-2]第2回
内容・講師 開催日時 申込期間
①「チェアサイドからはじめる栄養管理指導」
 川口美喜子(大妻女子大学 家政学部 食物学科 教授)
令和5年12月22日(金)
①10:00~11:30

10/16〜12/8

[A13-1]第1回
令和5年11月30日(木)
①10:00~11:30
①「根拠に基づく摂食嚥下リハビリテーション」
 寺本浩平(寺本内科・歯科クリニック 歯科院長)
状況: 受付終了
[A13-2]第2回
令和5年12月22日(金)
①10:00~11:30
①「チェアサイドからはじめる栄養管理指導」
 川口美喜子(大妻女子大学 家政学部 食物学科 教授)
状況:

10/16〜12/8

メールでのお申込み方法

下記のお申込み専用フォームより必要事項を御記入の上、お申込み頂けます。

セミナーお申込み専用フォーム
お電話でのお申込み方法

Web研修以外はお電話でもお申込みいただけます。

電話 03-3235-1141 (研修担当宛)
Copyright (C) 2018 Tokyo Metropolitan Center for Oral Health of Persons with Disabilities.All Rights Reserved.