治療について
安全で質の高い歯科医療を目指します! 患者さん一人ひとりに合った診療計画を立てて治療を行っていきます。
センターの歯科診療は、口腔だけではなく、疾患の程度や全身状態・日常生活の様子・歯科診療に対する協力度など患者さんの全体像を把握することから始めます。
その情報をもとに一人ひとりに合った診療計画を立て、安全で良質な診療を提供していきます。
治療の特色
トレーニング

トレーニング
患者さんに適した対応方法でトレーニングを行います。
スタッフとの信頼関係を築きながら、歯科場面や器具に対する不安・恐怖心を少しずつ取り除いていきます。
体動のコントロール

診療姿勢の配慮
必要に応じて、開口器(口を開けておく器具)を使用する場合があります。
また、突発的な行動が見られた場合に、診療スタッフや器具による体動のコントロールを行うことがあります。
筋緊張が強い方や不随意運動がある方に対しては、クッション等を利用し、緊張の軽減・不随意運動のコントロールを行います。
精神鎮静法(笑気吸入鎮静法・静脈内鎮静法)・日帰り全身麻酔法

日帰り全身麻酔法
安心して歯科治療を受けていただくために、患者さんや保護者・介助者の方と相談の上、精神鎮静法や日帰り全身麻酔法による治療を選択する場合があります。
詳しい資料をみる巡回歯科診療

歯科診療車
当センターでは、災害時における歯科医療救護活動の一翼を担うため歯科診療車を配備しています。
平時には歯科診療車を活用し、多摩地区の知的障害者施設を巡回し、診療、健診および講習会を行っています。
